『市民と市議会との意見交換会』最終リハーサル…。
category: 行動
今日は11時30分から開催された『座間市食生活改善推進団体ひまわり会』の総会で議長の名代としてご挨拶…。
昨晩のブログで「市議会を代表しての挨拶の言葉を思案しているところ」と記載しましたが、結局、個人的な主観(笑っていただく要素を使い)で70%を占めてしまった気がします。
…昼食もこちらの会でいただきました。美味しさはもとより、安全で安心且つ健康を追究されている会の皆さんが作られたお弁当、最高でした。
その後は13時から開催された『市民と市議会との意見交換会』の準備・リハーサルに参加。
21日(土)の本番に向けて最後の調整です。
沖本が作成した、市議会としてのこれまでの取り組み経過を報告するパワーポイントや原稿に若干修正が発生しましたが、特に大きな問題ではありません。気になるのは、当日の司会進行の“さばき方”くらい…。
どういった質問や意見が出てくるかわかりません。テーマである『開かれた議会をめざして』からかけ離れた質問や意見が出ることも予想されますし、そうなった際の“さばき方”は臨機応変に対応しなければなりません。…なかなか難しい。また、何人の方がお見えになるのか見当がつきません。多くの方々のご参加を望んでいますが、はたしてどうなるのか…。
いずれにしても、いよいよです。
今日は何の日…?。

今日は「地図の日」です。
4月19日は、地図の日です。1800(寛政12)年4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量のため、江戸を出発したことに因みます。
その他は以下の通りです。
聖エクスペディトゥスの祝日
物事の早期解決・商人・航海士の守護聖人です。
(イラスト&記事はこちらから引用→今日は何の日?~記念日イラスト素材)
昨晩のブログで「市議会を代表しての挨拶の言葉を思案しているところ」と記載しましたが、結局、個人的な主観(笑っていただく要素を使い)で70%を占めてしまった気がします。
…昼食もこちらの会でいただきました。美味しさはもとより、安全で安心且つ健康を追究されている会の皆さんが作られたお弁当、最高でした。
その後は13時から開催された『市民と市議会との意見交換会』の準備・リハーサルに参加。
21日(土)の本番に向けて最後の調整です。
沖本が作成した、市議会としてのこれまでの取り組み経過を報告するパワーポイントや原稿に若干修正が発生しましたが、特に大きな問題ではありません。気になるのは、当日の司会進行の“さばき方”くらい…。
どういった質問や意見が出てくるかわかりません。テーマである『開かれた議会をめざして』からかけ離れた質問や意見が出ることも予想されますし、そうなった際の“さばき方”は臨機応変に対応しなければなりません。…なかなか難しい。また、何人の方がお見えになるのか見当がつきません。多くの方々のご参加を望んでいますが、はたしてどうなるのか…。
いずれにしても、いよいよです。
今日は何の日…?。

今日は「地図の日」です。
4月19日は、地図の日です。1800(寛政12)年4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量のため、江戸を出発したことに因みます。
その他は以下の通りです。
聖エクスペディトゥスの祝日
物事の早期解決・商人・航海士の守護聖人です。
(イラスト&記事はこちらから引用→今日は何の日?~記念日イラスト素材)
スポンサーサイト
2012_04_19