「高座清掃施設組合議会」と「意見交換会」。
category: 行動
今日は14時から「高座清掃施設組合議会」の全員協議会ならびに第3回臨時会へ出席しました。
座間市、綾瀬市、海老名市の3市のゴミは「高座清掃施設組合(海老名市本郷に所在→ホームページ参照)」で処理されています。「高座清掃施設組合議会」は組合に関する予算や決算並びに組織に必要とされる条例の制定・改正等の議案を審議し、年2回(3月、12月)の定例会のほか必要に応じて臨時会が開催されます。組合議員は、構成市である座間市、海老名市、綾瀬市の市議会議員の中からそれぞれ5名選ばれ合計15名で構成されています。
今日の「全員協議会」では、以下の案件について協議を行い
(1)副組合長の互選について
(2)新議員の紹介について
(3)議長の選挙方法について
(4)焼却施設の更新・継続使用に伴う地元協議経過について
(5)その他(触媒設置など)
続けて「第3回臨時会」では、以下の議案が提出され全議案が可決されています。
(1)議席の指定について
(2)会議録署名議員の指名について
(3)会期の決定について
(4)議長の選挙について
…と、本日に限っていえば「座間市長選挙・市議会議員選挙」施行に伴う、副組合長・議員の人事案件に関わる協議会と臨時会の開催ということです。沖本を含む座間市議会メンバーにとって、本格的な審議は12月18日に予定されている第2回定例会以降となります。

昨日と今日、日産労組NTC支部主催による座間市在住組合員さんを対象とした大会に出席させていただき、組合員の皆さんと「意見交換会」を行いました。意見交換会の中では「歩行喫煙禁止条例」の取り組み要望や「街灯(防犯灯の照度)」の改善、交通事故対策や交通渋滞対策におけるわる「道路の整備計画」などなど、いろいろなご意見・要望が参加者の方から寄せられました。それらに対して、座間市としての現在の考え方や今後の計画、あるいは沖本の考えや議会での取り組みなどを述べさせていただきました。限られた時間での意見交換でしたが、皆さんからいただいた貴重なご意見・要望は、今後の議員活動の中で積極的に取り組んでいきたいと思っています。ありがとうございました。
座間市、綾瀬市、海老名市の3市のゴミは「高座清掃施設組合(海老名市本郷に所在→ホームページ参照)」で処理されています。「高座清掃施設組合議会」は組合に関する予算や決算並びに組織に必要とされる条例の制定・改正等の議案を審議し、年2回(3月、12月)の定例会のほか必要に応じて臨時会が開催されます。組合議員は、構成市である座間市、海老名市、綾瀬市の市議会議員の中からそれぞれ5名選ばれ合計15名で構成されています。
今日の「全員協議会」では、以下の案件について協議を行い
(1)副組合長の互選について
(2)新議員の紹介について
(3)議長の選挙方法について
(4)焼却施設の更新・継続使用に伴う地元協議経過について
(5)その他(触媒設置など)
続けて「第3回臨時会」では、以下の議案が提出され全議案が可決されています。
(1)議席の指定について
(2)会議録署名議員の指名について
(3)会期の決定について
(4)議長の選挙について
…と、本日に限っていえば「座間市長選挙・市議会議員選挙」施行に伴う、副組合長・議員の人事案件に関わる協議会と臨時会の開催ということです。沖本を含む座間市議会メンバーにとって、本格的な審議は12月18日に予定されている第2回定例会以降となります。

昨日と今日、日産労組NTC支部主催による座間市在住組合員さんを対象とした大会に出席させていただき、組合員の皆さんと「意見交換会」を行いました。意見交換会の中では「歩行喫煙禁止条例」の取り組み要望や「街灯(防犯灯の照度)」の改善、交通事故対策や交通渋滞対策におけるわる「道路の整備計画」などなど、いろいろなご意見・要望が参加者の方から寄せられました。それらに対して、座間市としての現在の考え方や今後の計画、あるいは沖本の考えや議会での取り組みなどを述べさせていただきました。限られた時間での意見交換でしたが、皆さんからいただいた貴重なご意見・要望は、今後の議員活動の中で積極的に取り組んでいきたいと思っています。ありがとうございました。
スポンサーサイト
2008_10_29
ようやく「沖本 こうじ-official web site-」更新&事後報告…。
category: 行動
ホームページの更新をしました。→座間市議会議員 沖本 こうじ -official web site-
リニューアルはまだまだ先の話として、6月の第2回定例会と総務常任委員会、8月の第3回定例会と総務常任委員会、そして10月17日に行われた第1回臨時会の内容などをまとめて更新しました。実に4月以来半年ぶりの更新となってしまいましたが、お許しいただきたいと存じます。
“更新もつかの間…”といった表現は不適切になりますが、今週末には議会運営委員会が開かれ、11月6日から第2回臨時会(決算議会)、11月27日からは第4回定例会が開会されます。日程は以下のとおりです。
●10月30日(木) … 議会運営委員会/議案勉強会
●10月31日(金) … 議案勉強会
●11月 6日(木) … 第2回臨時会開会/総括質疑
●11月 7日(金) … 総括質疑
●11月10日(月) … 総務常任委員会・教育福祉常任委員会
●11月11日(火) … 市民経済常任委員会・建設水道常任委員会
●11月13日(木) … 総務常任委員会・教育福祉常任委員会
●11月14日(金) … 市民経済常任委員会・建設水道常任委員会
●11月17日(月) … 委員会予備日
●11月20日(木) … 議会運営委員会
●11月27日(木) … 第4回定例会開会/提案説明
●11月28日(金) … 総括質疑
●12月 4日(木) … 一般質問
●12月 5日(金) … 一般質問
●12月 8日(月) … 一般質問
●12月10日(火) … 総務常任委員会・教育福祉常任委員会
●12月11日(木) … 市民経済常任委員会・建設水道常任委員会
●12月12日(金) … 基地対策特別委員会
●12月15日(月) … 委員会予備日
●12月17日(水) … 議会運営委員会
●12月19日(金) … 第4回定例会閉会
今日は相模原地区と町田地区の2会場で開催された会社のOBの方々の懇親会へ伺いました。もうすぐ90歳を迎えようとする大先輩とお話しすることができました。単に会社の先輩というより人生の大先輩です。今後とも健康に留意され、ご指導いただきたいと思います。
《事後報告》

昨日25日(土)は厚木市議会議員の石井つねお氏(議長に就任)の後援会行事へ伺いました。後援会の行事というより、さながら地域の「お祭り」のような大規模なもので、同席した私の後援会幹事長もカルチャーショック(?)を受けていました。 「沖本こうじ後援会」も来年早々に行事を計画しています。決まり次第、このブログでもご案内いたします。

一昨日の24日(金)には「東地区文化センター・文化祭」へ伺いました。毎年ご案内をいただいていましたが、いつも公務や何かしらの行事と重なり出席が叶わなかったのですが、今回は伺う事ができました。短い時間でしたが展示物や催しモノを拝見できました。ご案内や親切に説明していただいた皆さんみ感謝申し上げます。
リニューアルはまだまだ先の話として、6月の第2回定例会と総務常任委員会、8月の第3回定例会と総務常任委員会、そして10月17日に行われた第1回臨時会の内容などをまとめて更新しました。実に4月以来半年ぶりの更新となってしまいましたが、お許しいただきたいと存じます。
“更新もつかの間…”といった表現は不適切になりますが、今週末には議会運営委員会が開かれ、11月6日から第2回臨時会(決算議会)、11月27日からは第4回定例会が開会されます。日程は以下のとおりです。
●10月30日(木) … 議会運営委員会/議案勉強会
●10月31日(金) … 議案勉強会
●11月 6日(木) … 第2回臨時会開会/総括質疑
●11月 7日(金) … 総括質疑
●11月10日(月) … 総務常任委員会・教育福祉常任委員会
●11月11日(火) … 市民経済常任委員会・建設水道常任委員会
●11月13日(木) … 総務常任委員会・教育福祉常任委員会
●11月14日(金) … 市民経済常任委員会・建設水道常任委員会
●11月17日(月) … 委員会予備日
●11月20日(木) … 議会運営委員会
●11月27日(木) … 第4回定例会開会/提案説明
●11月28日(金) … 総括質疑
●12月 4日(木) … 一般質問
●12月 5日(金) … 一般質問
●12月 8日(月) … 一般質問
●12月10日(火) … 総務常任委員会・教育福祉常任委員会
●12月11日(木) … 市民経済常任委員会・建設水道常任委員会
●12月12日(金) … 基地対策特別委員会
●12月15日(月) … 委員会予備日
●12月17日(水) … 議会運営委員会
●12月19日(金) … 第4回定例会閉会
今日は相模原地区と町田地区の2会場で開催された会社のOBの方々の懇親会へ伺いました。もうすぐ90歳を迎えようとする大先輩とお話しすることができました。単に会社の先輩というより人生の大先輩です。今後とも健康に留意され、ご指導いただきたいと思います。
《事後報告》

昨日25日(土)は厚木市議会議員の石井つねお氏(議長に就任)の後援会行事へ伺いました。後援会の行事というより、さながら地域の「お祭り」のような大規模なもので、同席した私の後援会幹事長もカルチャーショック(?)を受けていました。 「沖本こうじ後援会」も来年早々に行事を計画しています。決まり次第、このブログでもご案内いたします。

一昨日の24日(金)には「東地区文化センター・文化祭」へ伺いました。毎年ご案内をいただいていましたが、いつも公務や何かしらの行事と重なり出席が叶わなかったのですが、今回は伺う事ができました。短い時間でしたが展示物や催しモノを拝見できました。ご案内や親切に説明していただいた皆さんみ感謝申し上げます。
2008_10_26
いよいよ「インターネット中継」導入か…?。
category: コラム・独り言

今日、市役所6Fの議員控室へ所用があり訪れた時のこと。本会議開会中以外はめったに開けられていない議場の扉が開いており、「…?」と覗いてみると怪しい(?)男性陣が速記席の机の周りに集まっていました。近づいてみると速記席の机にはパソコンが置かれ、何やら説明会だか講習会を開いている様子。集まっていたのは議会事務局員3名と業者2名。議会事務局員に聞いてみると「インターネット議会中継(&録画配信)のデモ」をしているところでした。
…ようやく座間市でも導入か?。…問えばあくまでも「デモ」とのこと。近年導入していない自治体の方が珍しいくらいなのですが、座間市議会は今後どうするのでしょうか?。私も「議会の活性化」・「議会の透明性」の観点から導入すべきと唱えましたが、“需要と供給”の観点からはどうなのでしょうか?。…いずれにしても導入の賛否は議会運営委員会ならびに予算審議の中で問われます。ちなみに導入費用は、今回議員定数を2名減とした内のひとり分の年間議員報酬額よりも全然安いそうです。
2008_10_23
議会だより編集委員会
category: 行動&独り言
今日は9時より「議会だより編集委員会」が開かれました。
「議会だより編集委員会」は各会派から選出された計7名の委員で構成され、議長及び副議長も参画します。委員会の主な役割としては議会事務局で作成した「座間市議会だより(→参考)」の「紙面案(構図、原稿、写真)」を確認・承認すること。あるいは「紙面」に関しての改善や新しい取り組みなどについて協議します。
今回の協議内容は第146号の発行について。第146号では、先般の選挙で新しく選ばれた議員の紹介や会派別一覧、委員会などの役職一覧などを掲載。発行予定日は11月1日となっています。

委員会開会前、何やら外でざわざわと子ども達の声。窓越し(6F委員会室)に下を覗くと、中学生が「ふれあい広場」(庁舎とハーモニーホール座間の間の広場)集結〔上画像〕。今日から31日までホーモニーホール・大ホールで「座間市中学校芸術祭」が開かれるそうです。(→ハーモニーホール座間/月間スケジュール)
話は変わりますが、選挙後、身の回りのモノがことごとく壊れてしまいました。パソコン、デジタルカメラ、腕時計など。一番“痛かった”のは、やはりパソコン。選挙前から調子が悪かったのですが、選挙後にとうとう“うんともすんとも”動かなくなり、初期化をしても何をしてもダメ。いたしかたなく処分をするこに…。常時使うデータはUSBフラッシュメモリーに入れていたので問題はそれほどなかったのですが、メールデータが全滅。…これは本当に“痛いっ!”。
このことを知人に話したら「選挙疲れで沖本さんの身体が“壊れない”ように身代わりで壊れたんだよ」と言われ、「…手厚く供養しなきゃダメかな?」と神妙に言葉を返しました。
…しかし、土に埋め墓標を立てることもできないし、廃却する時に手を合わすことくらいしかできないでしょうね。
それから、HP(ホームページ)をリニューアルしようと計画しています。6月・8月に開かれた第2回・第3回定例会の議会報告も現HPで更新ができておらず誠に恐縮な話ではありますが、2期目に臨むにあたり、HPをより見易く親しみを持てるようなデザインや内容にしようと思っています。周りからも「ああした方がいいんじゃないとか、こうした方がいいんじゃないか」など、いろいろなご意見をいただいております。本人自ら市販のソフトを使って作るわけであり、時間を要することは覚悟のうえ。本来の議員活動の合間の中でコツコツ進めてみようと思っていますので、あまり期待をしないで待っていてください。
「議会だより編集委員会」は各会派から選出された計7名の委員で構成され、議長及び副議長も参画します。委員会の主な役割としては議会事務局で作成した「座間市議会だより(→参考)」の「紙面案(構図、原稿、写真)」を確認・承認すること。あるいは「紙面」に関しての改善や新しい取り組みなどについて協議します。
今回の協議内容は第146号の発行について。第146号では、先般の選挙で新しく選ばれた議員の紹介や会派別一覧、委員会などの役職一覧などを掲載。発行予定日は11月1日となっています。

委員会開会前、何やら外でざわざわと子ども達の声。窓越し(6F委員会室)に下を覗くと、中学生が「ふれあい広場」(庁舎とハーモニーホール座間の間の広場)集結〔上画像〕。今日から31日までホーモニーホール・大ホールで「座間市中学校芸術祭」が開かれるそうです。(→ハーモニーホール座間/月間スケジュール)
話は変わりますが、選挙後、身の回りのモノがことごとく壊れてしまいました。パソコン、デジタルカメラ、腕時計など。一番“痛かった”のは、やはりパソコン。選挙前から調子が悪かったのですが、選挙後にとうとう“うんともすんとも”動かなくなり、初期化をしても何をしてもダメ。いたしかたなく処分をするこに…。常時使うデータはUSBフラッシュメモリーに入れていたので問題はそれほどなかったのですが、メールデータが全滅。…これは本当に“痛いっ!”。
このことを知人に話したら「選挙疲れで沖本さんの身体が“壊れない”ように身代わりで壊れたんだよ」と言われ、「…手厚く供養しなきゃダメかな?」と神妙に言葉を返しました。
…しかし、土に埋め墓標を立てることもできないし、廃却する時に手を合わすことくらいしかできないでしょうね。
それから、HP(ホームページ)をリニューアルしようと計画しています。6月・8月に開かれた第2回・第3回定例会の議会報告も現HPで更新ができておらず誠に恐縮な話ではありますが、2期目に臨むにあたり、HPをより見易く親しみを持てるようなデザインや内容にしようと思っています。周りからも「ああした方がいいんじゃないとか、こうした方がいいんじゃないか」など、いろいろなご意見をいただいております。本人自ら市販のソフトを使って作るわけであり、時間を要することは覚悟のうえ。本来の議員活動の合間の中でコツコツ進めてみようと思っていますので、あまり期待をしないで待っていてください。
2008_10_22
…ご無沙汰しております。
category: 行動&独り言
早いもので座間市議会議員選挙が終わり、ちょうど1ヶ月が経ちました。
「選挙後の1ヶ月間は充電期間?」。…いえいえ、選挙前・選挙期間中と変わらないほど慌しい日々を送っていました。1ヶ月が経ち少しだけ落ち着いたところです。
選挙後の議会関係の公務召集としては、今日までの間で表すと以下の5日となっています。
・ 9月23日(火) … 当選証書授与式
・10月 2日(木) … 全員協議会
・10月 6日(月) … 代表者会議
・10月10日(金) … 代表者会議
・10月17日(金) … 第1回臨時会(役職改選)
今期の沖本は以下の体制及び役職(1年)で政治活動に取り組んでまいります。
・所属会派 … 「市政クラブ」(3名で構成)
飛田 昭 (無所属・7期)-会派代表
池田 徳晴 (民主党公認・4期)
沖本 浩二 (無所属・2期)
・教育福祉常任委員会/副委員長
〔付属機関選出〕
青少年相談室連絡協議会委員
民生委員推薦会委員
・議会だより編集委員会/委員長
・高座清掃施設組合議会議員
・相模原二ツ塚線水窪座間線建設促進協議会委員
沖本の議員信条は行政に関わる市民の「困った(相談・要望)」を解決すること。「困った」内容によっては党派・会派を越えた活動もしますし、担当委員会に属さない事案も積極果敢に取り組んでまいります。
皆さんからの「困った」の声をお寄せください。もちろん私からも伺いに参ります。選挙前、選挙期間中に約50件の「困った」の声をいただいています。当選を果たしたわけですから、早急にこれらの「困った」の現状を精査し、しっかり取り組んでまいります。
選挙後の議会外での活動としては、以下のような行事に出席、参加しています。

9月23日(火)
・市立南中学校体育祭 〔画像上〕

9月27日(土)
・会社OB座間地区行事/ボウリング大会 〔画像上〕
・座間市老人クラブ運動会
・東原小学校運動会
10月5日(日)
・日産自動車(株)相模原部品センター/秋祭り

10月18日(土)
・伊勢原市ふれあい福祉まつり 〔画像左上〕
・(株)日立製作所オートモティブシステムグループ厚木事業所祭
・東原小学校「ひがしはら秋まつり2008」 〔画像右上〕

10月19日(日)
・日産車体(株) 湘南工場企業祭/遊人ぴあ(ゆうとぴあ)
・座間市国際親善交流会 〔画像上〕
「選挙後の1ヶ月間は充電期間?」。…いえいえ、選挙前・選挙期間中と変わらないほど慌しい日々を送っていました。1ヶ月が経ち少しだけ落ち着いたところです。
選挙後の議会関係の公務召集としては、今日までの間で表すと以下の5日となっています。
・ 9月23日(火) … 当選証書授与式
・10月 2日(木) … 全員協議会
・10月 6日(月) … 代表者会議
・10月10日(金) … 代表者会議
・10月17日(金) … 第1回臨時会(役職改選)
今期の沖本は以下の体制及び役職(1年)で政治活動に取り組んでまいります。
・所属会派 … 「市政クラブ」(3名で構成)
飛田 昭 (無所属・7期)-会派代表
池田 徳晴 (民主党公認・4期)
沖本 浩二 (無所属・2期)
・教育福祉常任委員会/副委員長
〔付属機関選出〕
青少年相談室連絡協議会委員
民生委員推薦会委員
・議会だより編集委員会/委員長
・高座清掃施設組合議会議員
・相模原二ツ塚線水窪座間線建設促進協議会委員
沖本の議員信条は行政に関わる市民の「困った(相談・要望)」を解決すること。「困った」内容によっては党派・会派を越えた活動もしますし、担当委員会に属さない事案も積極果敢に取り組んでまいります。
皆さんからの「困った」の声をお寄せください。もちろん私からも伺いに参ります。選挙前、選挙期間中に約50件の「困った」の声をいただいています。当選を果たしたわけですから、早急にこれらの「困った」の現状を精査し、しっかり取り組んでまいります。
選挙後の議会外での活動としては、以下のような行事に出席、参加しています。

9月23日(火)
・市立南中学校体育祭 〔画像上〕

9月27日(土)
・会社OB座間地区行事/ボウリング大会 〔画像上〕
・座間市老人クラブ運動会
・東原小学校運動会
10月5日(日)
・日産自動車(株)相模原部品センター/秋祭り


10月18日(土)
・伊勢原市ふれあい福祉まつり 〔画像左上〕
・(株)日立製作所オートモティブシステムグループ厚木事業所祭
・東原小学校「ひがしはら秋まつり2008」 〔画像右上〕

10月19日(日)
・日産車体(株) 湘南工場企業祭/遊人ぴあ(ゆうとぴあ)
・座間市国際親善交流会 〔画像上〕
2008_10_21